利用規約
チケットボード会員規約
-
第1条:(本規約の範囲及び変更)
-
-
本規約は、株式会社ボードウォーク(以下、「当社」といいます)が運営するインターネットホームページ(スマートフォンおよびパソコンからのアクセス)で提供する各種サービスにおける登録制サービス「チケットボード会員サービス」(以下、「本サービス」といいます)の利用に関し、当社及びチケットボード会員(以下、「会員」といいます)に適用されるものとします。
-
本規約に添付されている個別規定及び今後ご提供する新サービス毎に規定する個別規定は、本規約の一部を構成します
-
本規約の内容と、個別規定とが異なる場合は、個別規定が優先して適用されるものとします。
-
第3条で定める本サービス入会契約の成立後、会員は本契約を遵守する義務を負うものとします。
-
当社は合理的な範囲・方法により、会員の承諾を得ることなく本規約を変更することができます。
-
第2条:(入会契約の申込)
-
-
本サービスは、会員のみが利用することができるものとします。
-
本サービスの利用(以下、「入会」といいます)を希望する人(以下、「入会希望者」といいます)は、本規約を承諾した上で、所定の手続きに従って、本人自身で入会契約締結を申し込むものとします。
-
入会希望者が未成年者である場合、入会希望者は、本サービスに入会すること及び本サービスを利用することについて、親権者など保護者の事前の同意を得るものとします。
-
入会希望者は決済手段として登録したクレジットカード会社等の会員規約に従うものとし、クレジットカード等の情報登録の際に該当するクレジットカード会社等において認証確認が行なわれることにあらかじめ同意したものとします。
-
第3条:(入会契約の成立)
-
-
入会希望者が、第2条に規定する入会契約の申込を行い、これに対して当社が本サービス利用のID及びパスワードを付与して前記申込を承諾した時点をもって、入会契約が成立したものとします。
-
当社は、入会希望者が以下の項目に該当する場合、当該入会契約の申込を承諾しない場合があり、またその理由について一切の開示義務を負いません。
-
入会希望者が既に会員になっている場合
- 入会希望者が、過去において、本規約違反等により会員資格の取消等の処分を受けたことがある場合
-
申込内容に虚偽、誤記または記入もれがあった場合
-
未成年者である入会希望者が親権者など保護者の同意を得ていない場合
-
入会希望者の決済手段につき、クレジットカード会社、金融機関等により、利用停止処分等が行われている場合
-
その他、合理的な事由により、当社が入会契約の締結を不適当と判断する場合
-
第4条:(連絡事項)
-
-
本規約の変更の通知、その他当社から会員への通知は、電子メール、チケットボードサイト上の一般掲示、またはその他、当社が適当と認める方法により行われるものとします。
-
前項の通知が電子メールで行われる場合、当社は会員があらかじめ届け出た電子メールアドレス宛に発信した時点をもって会員は通知を受領したものとみなします。 会員は、当社が電子メールで発信した通知を遅滞なく閲覧する義務を負うものとします。
-
第5条:(登録内容の変更)
-
-
会員は、入会契約の申込や購入の際に届け出た内容に変更があった場合には、速やかに所定の方法により当該変更の届出を当社に対して行うものとします。
-
会員は、前項の届出を怠ったことにより、当社からの通知または物品の送付が不到達となっても、前条第2項の場合を除き、当社からの通知を通常受領すべきときに受領したものとみなします。
-
第1項の届出を怠ったことによる会員の損害について、当社は一切の責任を負いません。 また、会員が前記届出を怠ったことにより当社その他の第三者が被った損害について、会員は全ての責任を負うものとします。
-
入会契約の申込や購入の際に届け出た内容または第1項の届け出内容に間違いがあった場合(電話番号や電子メールアドレス等を誤ってまたは故意に第三者の情報を登録された場合など)必要な範囲において、何ら通知をすることなく、当社が当該届け出内容の変更を行うことを了承するものとします。
-
第6条:(退会)
-
-
会員からの申し出の無い限り、会員有効期限は無期限とします。
-
会員が退会を希望する場合には、所定の方法により会員自ら退会の届出を当社に対して行うものとします。 その際、当該会員が当社に対して負っている債務が有る場合は、当該会員は、当社に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を失い、債務の全額を直ちに支払うものとします。
-
当社は、会員が退会した場合、既に会員により支払われた購入済みのチケットの代金、システム利用料等の払戻義務を一切負わないものとします。但し、当社と会員との間の本サービスに関する個別の契約その他の料金等の支払の根拠となる契約が退会以外の理由により無効となり若しくは取り消された場合、又はそれらの契約が当社の債務不履行に基づき会員により解除された場合は、この限りではありません。
-
第7条:(会員資格の停止・取消)
-
-
第6条1項にかかわらず、会員が以下の項目に該当する場合、当社は、事前に通知することなく、直ちに当該会員の会員資格を停止または取り消すことができるものとします。
-
入会申込において、虚偽の申告を行ったことが判明した場合
-
未成年者による本サービスのご利用にあたり、親権者など保護者の同意を得ていないことが判明した場合
-
第11条で禁止している事項に該当する行為を行った場合
-
料金等の支払債務の履行遅滞または履行不能が発生した場合
-
購入契約の成立にもかかわらず、振込など入金手続きをされない場合
-
手段のいかんを問わず、本サービスの運営を妨害した場合
-
クレジットカード会社、収納代行会社、金融機関等により、会員の指定したクレジットカードや支払口座の利用が停止となった場合
-
一個人が会員登録を多重にしていると当社が判断した場合
-
営利を目的として、購入もしくは譲り受けたチケットを第三者に販売ないし譲渡した場合
-
本サービスに1年以上ログインせず、今後の本サービスのご利用が見込めない場合
-
本規約に違反した場合
-
その他、合理的な事由により会員として不適切と当社が判断した場合
-
会員が前項各号に該当する場合、当該会員は当該行為により当社その他の第三者が被った損害を賠償する責めを負うものとします。
-
会員資格が取り消された際、当該会員が当社に対して負っている債務が有る場合は、当該会員は、当社に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を失い、債務の全額を直ちに支払うものとします。
-
会員資格が取り消された際、既に会員により支払われた購入済みのチケットの代金、システム利用料等の払戻義務を一切負わないものとします。
-
第8条:(利用前の準備)
-
-
会員は、自己の責任と負担において、本サービスを利用するために必要なスマートフォン、通信機器、ソフトウェア、電話利用契約及びインターネット接続契約等を準備するものとします。 また、本サービス利用に関わる一切の通信料、接続料等は会員が負担するものとします。
-
スマートフォンの場合、スマートフォンの新規発売機種および旧式の機種等、端末によっては本サービスのご利用に対応するまで時間がかかる場合や対応できない場合があることにあらかじめ了承するものとします。
-
第9条:(ID及びパスワードの管理)
-
-
会員は、当社が会員に付与するID及びパスワードの管理責任を負うものとし、これを第三者に利用させ、または貸与、譲渡、名義変更、売買等してはならないものとします。
-
会員は、当社指定のホームページから、チケットボード会員のID及びパスワードを用いて本サービスを利用することができます。
-
当社は、入力されたID及びパスワードをもって、会員の本人確認を行います。 ID及びパスワードが登録されたものと一致することを当社が確認した場合、当該利用が会員本人による利用であるとみなします。
-
ID及びパスワードの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等による損害の責任は、会員が負うものとし、当社は一切の責任を負いません。
-
会員は、ID及びパスワードが盗まれたり、第三者に使用されていることを知った場合には、直ちに当社にその旨を連絡するとともに、当社からの指示がある場合には、これに従うものとします。
-
第10条:(会員情報の利用)
-
当社による会員の個人情報の取扱いについては、別途当社プライバシーポリシーの定めによるものとし、会員はこのプライバシーポリシーに従って当社が会員の個人情報を取扱うことについて同意するものとします。
-
第11条:(禁止事項)
-
会員は、本サービスの利用にあたって、以下の行為を行ってはならないものとします。
-
他の会員、第三者または当社の著作権、財産権、プライバシー、名誉、信用もしくはその他の権利を侵害する行為、及び侵害するおそれのある行為
-
前項の他、他の会員、第三者または当社に不利益もしくは損害を与える行為
-
他の会員、第三者または当社を誹謗中傷する行為
-
公序良俗に反する行為、または公序良俗に反する情報を他の会員または第三者に提供する行為
-
当社の承諾なく、本サービスを通じて、もしくは本サービスに関連して、営利を目的とする行為、またはその準備を目的とした行為
-
IDまたはパスワードを不正に使用する行為
-
コンピュータウィルス等の有害なプログラムを、本サービスを通じてまたは本サービスに関連して、使用し、もしくは提供する行為
-
法令に違反する行為
-
前各項の行為を直接または間接に引き起こす、または容易にする行為
-
その他、当社が不適切と判断する行為
-
第12条:(著作権)
-
会員は、権利者の許諾を得ないで、いかなる方法においても、本サービスを通じて提供される情報またはファイルについて、著作権法で認められる会員個人の私的利用の範囲を超えて、使用することはできないものとします。
-
第13条:(サービスの中止・中断・変更等)
-
-
当社は、以下の事項に該当する場合、本サービスの運営を中止、中断、変更、廃止、遅滞(以下「中止等」といいます。)できるものとします。
-
本サービスのシステムの保守を定期的にまたは緊急に行う場合
-
戦争、暴動、騒乱、労働争議、地震、噴火、洪水、津波、火災、停電その他の非常事態により、本サービスが通常通りに提供できなくなった場合
-
通信事業者のサービスの中止等があった場合
-
その他、当社が本サービスの運営上、中止等が必要であると判断した場合
-
当社が前項の定めに従い本サービスを中止等する場合、当社は会員に事前に通知するものとします。
-
当社は、前項に基づく本サービスの中止等について、会員、または第三者に対し何らの責任も負わないものとします。
-
第14条:(免責事項)
-
-
当社は、本サービスの各種情報の提供、その他本サービスに関連して発生した会員、または第三者の損害について、一切の責任を負わないものとします。但し、当該損害が当社の責めに帰すべき事由により生じた場合には、これを賠償します。
-
前項の会員に対する賠償額は、過去【3カ月】間に会員が当社に対して支払った料金等の額を限度とし、また、付随的損害、間接損害、特別損害、将来の損害及び逸失利益に係る損害については、賠償する責任を負わないものとします。但し、当社の故意または重過失により損害が発生した場合は、この限りではありません。
-
当社は、会員が本サービスのご利用にあたり入力、送信した個人情報については、暗号化処理等を行い、厳重に管理し機密保持に十分な注意を払いますが、情報の漏洩、消失、他者による改ざん等が完全に防止されることの保証は行わないものとします。
-
当社は、本サービス内容、及び本サービスにて提供する情報やサービス、及び会員が、本サービスや当社がお送りした電子メール等を通じて得る情報等に関して、その安全性、正確性、確実性、有用性、最新性、合法性、道徳性等のいかなる保証も行うものではありません。
-
当社は、本サービスからリンクされている各サイトに含まれている情報、サービス等については、一切関知しておらず、一切の責任を負わないものとします。
-
当社は、本サービスにより販売されるチケット等の販売数量が会員の全ての購入希望を満たすことを保証するものではなく、また、本サービスにより販売されるチケット等に記載された内容が真実であること(記載どおりに挙行されることを含みます)についていかなる保証も行わないものとします。
-
当社は、ある会員の行為により他の会員、または第三者が被った損害について、何らの責任も負わないものとします。
-
第15条:(準拠法)
-
本規約の成立、履行及び解釈に関しては、日本法が適用されるものとします。
-
第16条:(管轄裁判所)
-
-
本サービスに関連して、会員と当社との間で紛争が生じた場合には、当事者間において誠意をもって解決するものとします。
-
協議をしても解決しない場合、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
2024年4月30日一部改訂
以上